高校2年生で偏差値71の生徒がいるので、妥当なレベル設定かと。
難しい問題を引いてしまうが、問題を差し替えずに解かせました。
夏休み中に志望校の問題の解き方のコツを体感させるのが趣旨。
偏差値71の生徒は、ごく標準的な高校なので、本人には申し訳ないですが、
不思議な成績になっています。
関係がない話ですが、高校3年生の数学の偏差値73には焦りました。
(英語は70越えはままありますが、数学はあまり出ませんので)
こちらが問題(一部)、解答時間29分で解いて頂きました。
毎年、塾の授業で同じ問題を使うと、講師もダレるので、
この問題は、論理的な英文の理解能力を問う意味で最適な問題ですが、
今後4年間は、授業では解かないです、欠席の方々、残念ですが・・・
本問は主として、高校1年生向けに選定したものです。
中途入塾の高校2年生にも有意義と考えて出題しています。
0コメント