日本女子大附属中学校の帰国入試について

実施日2月1日(水)、約10名。国語(40分)、算数(40分)、

生徒面接(約8分)。注意点が2つ、以下。


第1に、海外帰国生徒募集では、国語・算数の試験時間は

ともに、40分ですが、同日に実施される第1回入試では、

一般生は、国語・算数の試験をそれぞれ50分受けることになり、

帰国生向けに、問題の分量、難易度で考慮がなされていると

推定されます。


2月1日以降に帰国生入試を実施する学校の、ほとんどは、

一般生と同一の問題を用いて、点数で合否を調整しています。

つまり、試験問題、解答時間の2点が一般生と同一なのです。


ところが、日本女子大附属の場合は、解答時間が異なるので、

良くも悪くも注意が必要です。


第2に、実際の受験倍率は、低く表示されます。

一般入試の第2回の実施方式を詳細に検討すれば自明ですが、

数字はタイトに出ますので、楽観は禁物です、注意すべき点です。



入学後の学習指導についてです。

どの科目も、極めて丁寧に学習指導がなされます。


国語においては、夏休み、冬休みの長期休暇に

欧米や日本の古典を読ませて、休み明けに、

その内容を問う、オール記述の確認テストがあります。


英語においても同様で、休みごとに、

シェークスピアを始めとした名作を読まされ、

国語と同じく、確認テストがあります。


さらに、定期テストにおいては、

記述式の答案においても、一人一人、詳細に、

採点がなされています、答案用紙上の言葉遣いまでも

指摘を受けます。


帰国生専門塾 大森ゼミナール

帰国生専門塾、イギリス・アメリカ大学進学対策を新たに開始しています

0コメント

  • 1000 / 1000