週90分授業を週4回、講師1人に生徒2人。
入会金16,000円、受講料182,000円
(7月と8月分の受講料です)
19,800円ではないです、
この金額での夏期講習は苦情が多い塾。
20万円弱、費用の苦情が多い価格帯です、
Think twice before making a call.
先生が、突然、代わります、
現場と(冷房の効いた)管理職の距離が遠く
離職率が高いから(苦笑)。
ウチは最も月謝が高い塾なので、
金額なりの成果(合格、高校2年以下は
成績アップが出ます)
早稲田大学の対策を16回、
明治大学の対策を5回、
立教大学の対策を3回、
法政大学の対策を3回、
(青山学院大学は、オプション扱いです)
(慶応大学対策も、オプション(別講座です))
(一般生向けの説明なので、帰国生の方は
名乗り出て下さい、帰国生向けの「日本語で」
説明し直します、ただし東南アジアは除外)
英検1級の対策を5回行います。
8問中、6問の正解が要求される問題例
0コメント