第1回(2月1日(水)午前入試40名、午後入試30名)、
第2回(2月2日(木)午前入試40名)、第3回(2月4日(土)午前入試30名)。
web出願のみで、出願〆切は午前入試が試験当日8:00まで、
午後入試が試験当日14:00まで。
当日まで、出願できる点は、重要です。
実際、私立中学校に通っている生徒で、土壇場での出願校に
進学している生徒は、たくさんいますので・・・
それこそ、直前まで、「意識すら、していなかった」と
通っている生徒本人に、言われたことは、2度や3度ではありません(苦笑)。
入試は、基礎学力テスト(国語、算数の2科目で40分、100点)、
表現能力テスト(発表準備30分、個別面接7分、100点)、
の合計2科目(200点満点)が選考内容です。
表現能力テストは、課題文に対する自分の意見を発表してもらうもの、
です、他の学校の中学入試にはないユニークな選考方法です。
(2020年の大学入試改革において、大学入試が、このような方法に
徐々に変わっていくことを考慮に入れると、
先進的で、優れた選考方法です、
プラス、中学入学後に急に伸びる女の子は、
このタイプの入試にピッタリなので、「才能の発掘」という点では、
とても良い方法だと思います。)
他に、2科目、4科目の特待生入試が同じ日程で行われます。
交通アクセスは、東京都でも、やや北部に位置しています(下のマップ参照)。
横浜よりも遠くにある、聖光学園の生徒さんが、新宿の塾まで電車で
お通いのことを念頭に置くと、そう遠くもないですけど。
0コメント