夏期講習(第2日目)東大現代文「思い切って論述せよ」

東大の現代文の対策の授業の様子です。古文に続いて、2回目の東大対策。

採点基準について解説した後に、論述問題の解き方について説明しました。


論述問題の解き方には、大きく分けて2つのパターンがあり、

前者は平均点狙いの答案の書き方を差し、

後者は高得点狙いの論述の仕方をいう。


また、問題文と模範答案との関係、

そして、許容範囲の答案はどこまでなのか?


最も重要な、問題文と解答欄の埋め方と、

0点答案を書いてしまう唯一の要因についても

説明しました。


高校3年生でなくて、中3に東大対策の授業をすべきだと感じました。

塾生は中3以上の希望者には参加を認めます、詳細は代表講師まで問い合わせを。

帰国生専門塾 大森ゼミナール

帰国生専門塾、イギリス・アメリカ大学進学対策を新たに開始しています

0コメント

  • 1000 / 1000